top of page
検索


第144号2022年1月
新年明けましておめでとうございます。 私達の生活がより暮らしやすくなるように、楽になるようにと新しいものが次々と考え出され、最先端の技術でものが作り出されています。そして、その時代の流れにのって事業をどんどん展開して行く業種もあれば、後から追っかけながら、人の暮らしを支えて...
isien1
2022年1月11日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


第143号2021年12月
師走を迎え、本年もたくさんの感謝や反省をして振り返る時期となりました。 秋田県が食味に徹底的にこだわって開発したという新品種「サキホコレ」…。 店先ではすぐに売り切れる盛況ぶり。その頃、知人と入ったとある店のカウンターに『サキホコレ』のTシャツを着た白髪頭の洒落た農家の親父...
isien1
2021年12月3日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


第142号2021年11月
今年も残すところ2ヶ月…あっという間の令和3年、ウイルス感染対策に翻弄された1年でした。 でも明るい春が期待できる処まで来ています。 とうとう今年も名所巡りにはどこへも出かけられませんでした。GOTOキャンペーンを利用して女房と一泊で乳頭温泉郷に1回のみでした。それもお誘い...
isien1
2021年11月1日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


第141号2021年10月
秋彼岸も終え、我が里では稲刈り真っ盛りです。乾いた稲の香りを乗せて吹く風がなんとも心地いい季節です。 稲作の苦労を知らない私が、この時季に毎年勝手に思うことがあります。…農家は春の種まきから始まり天候を心配しながら半年も掛けて大事に育てた稲を、待ちに待った歓喜での稲刈り作業...
isien1
2021年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


第140号2021年9月
これも異常気象でしょうね…猛暑の日々でしたが、お盆は涼しく過ごすことができたのではないでしょうか。 そして、9月は楽しみなお祭りの季節です。自然の営みに感謝し、その恵みに感謝し、そのために集う神社仏閣があります。私達の癒やしの場所です。そこには私達石屋の仕事も多く存在します...
isien1
2021年9月2日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


第139号2021年8月 暑い日が続いております。ご自愛下さい。
私達石屋の仕事の節目、お盆の時節です。近年は、新規のお墓を建てる件数は減ってきております。修繕・改修の仕事も専門店へご相談ください! 石で造られている製品はいろいろあります…お墓、灯籠、お地蔵様、記念碑、石蔵…等々。 石で造られる理由を考えたとき…一番は、「永く使うため、永...
isien1
2021年8月2日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


第138号2021年7月
梅雨入り宣言はされましたが、私達の現場作業は空梅雨で助かっています。 店先の雪見灯篭に今年も『セキレイ』が巣を作っています。 静かに見守ってやりたいと思います。 来店されたお客様がその様子を観て…「こんなきれいな小鳥とセットなら、ほしいな…」と言っておりました。 この時季、...
isien1
2021年7月2日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


第137号2021年6月
田植えも終わり、竹の子が美味しい時期です…が、地元の告知放送では、熊の出没情報が3回も 流れています。お気をつけください!!! 先日は満月が大きく見える『スーパームーン』と「皆既月食」が話題になっていました。5月26日、南東の空で見えたときは欠けた状態で小さく、雲がかかり...
isien1
2021年5月31日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


第136号2021年5月
春爛漫…ウイルス感染対策で暗い話題ばかりですが、外は春の草花でいっぱいです。 目に見えないウイルスが私達の生活を脅かして1年半も経とうとしています。暫く時間が経てば終息するだろうと思っていましたが…やはり目に見えないものなのでなかなか感染を断つことができません。 異常気象に...
isien1
2021年5月1日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


第135号2021年4月
現代は何でも「スピード重視」で、私達の生活もこのスピードに押し流されて 「ストレス社会」 とも言われています。もちろん仕事や勉強は「スピード」は欠かせないことですから「緩急のバランス」が大事だという事ですね。 体に良い地元の伝統食材や文化を意識しながら、少し不便でもゆったり...
isien1
2021年4月5日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


第134号2021年3月
風が暖かくなっています。 乾燥時期ですので火の扱いにご注意下さい! 地元秋田は人口減少が大きな社会問題になっています。 少子化や雇用問題も関係して簡単には解決できない社会現象です。 田舎で暮らす人が居なくなって 「墓じまい」 は・・・仕方ありません。...
isien1
2021年3月4日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


第133号 2021年2月 雪害事故と火事が多発しています。ご注意ください!
『墓じまい』 という言葉がテレビでも視聴率稼ぎなのか、あたかも現代の先祖供養の付きもののように取り上げられています。「子供に難儀掛けたくないから自分が片づける。」という親心からのようですが・・・。便利なモノがどんどん造られて、暮らしが豊かになった現代の経済は大量生産、大量消...
isien1
2021年2月2日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


第132号2021年1月
新年明けましておめでとうございます 正月は誰もが皆、 「いい年になりますように!」と気持ち新たに願いを込める時季ですが… 今年は未だかつてないウイルスによる混乱で気持ちが落ち着きません。 目に見えない感染は時間も曜日も予告もなく、情け容赦ありません。「自分だけは大丈夫」とい...
isien1
2021年1月7日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


第131号2020年12月
樹木の色鮮やかな葉っぱもすっかり落ちてしまい…もうすぐそこに雪の気配を感じるようになりましたね。 ウイルス感染対策で、大変な2020年もあと1ヶ月です。時間が経つことで解決することがあると思いますが、私達のこの1年間の辛抱はしっかりと成果が出ることと信じたいです。...
isien1
2020年12月4日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


第130号2020年11月
秋田駅前の区画整備工事に合わせて『団欒の群像』 というブロンズ像のモニュメントが、秋田ライオンズクラブの60周年記念事業で修復工事が行われました。秋田県最初の秋田ライオンズクラブが1960年に発足し、記念に翌年製作寄贈されたもので子供と男女3人の立像です。皆さんもご覧になっ...
isien1
2020年11月10日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


第129号2020年10月
仕事も遊びも思いっきり出来る季節です。 秋は行楽の秋、スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋、読書の秋 …そして収穫の秋。 先日、新米をもらったばかりでした!忘れてはなりません。私たちにとってすべての 収穫に感謝する大事な時季でもあると思います。...
isien1
2020年10月15日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


第127号/2020年8月
コロナウイルス感染はなかなか終息の気配がありません。 県外の行き来もままならない状況で各地の祭典が中止され、お盆の帰省も控えなければならない…と思っているのに国の「GoToキャンペーン」が始まったようです。 先日は、九州で豪雨被害が発生して大変なはずですがコロナ感染拡大で陰...
isien1
2020年9月15日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


石苑の瓦版(第119号 2019年12月)
いよいよ2020年まであと1ヶ月となりました。 今年も自然災害に見舞われた年でした。 2020年の日本といえば、やはり東京オリンピックでしょうね!自分自身も年始から忙しい年になります。 来年の干支は『庚子』子(ねずみ)は十二支の最初にあってなんとなく出発のイメージがあり...

石苑
2019年12月1日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


石苑の瓦版(第118号 2019年11月)
最近の気候はというと、風が吹けば防風・・・ 雨が降れば豪雨で・・・ めったにない異常気象とはいえないほど、毎回大変な災害が発生しています。 そんな地球環境にとても優しい再生エネルギーの風力発電が、地元に適しているということで計画が進んでいるようです。立地条件として『人が住ん...

石苑
2019年11月1日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント
bottom of page